薬剤師のアレコレ

薬剤師がモテる理由を男女別に徹底解説!出会いの場についてもご紹介!

薬剤師のアレコレ

この記事を読んでいるあなたはきっと「薬剤師は異性からモテるのか?」と疑問に思っているでしょう。

結論から言うと、男性薬剤師も女性薬剤師も異性からモテるので安心してくださいね。

実際に私は女性薬剤師で婚活を経験しているのですが、お見合い相手や男性に「職業は薬剤師です」と伝えると目の色が変わった経験が何度もあります(笑)

男性薬剤師と女性薬剤師でモテる理由って違うんですか?

男性薬剤師と女性薬剤師ではモテる理由が少しだけ異なることをあなたは知っていますか。

そこで本記事では男女別に薬剤師がモテる理由について詳しく解説した後に、薬剤師に向いている出会いの場について紹介していきます。

この記事を読み終える頃、あなたはきっと薬剤師がモテる理由について詳しくなっているでしょう。

<この記事を書いた人>

山村ゆち
山村ゆち

新卒から国立大学病院薬剤師として勤務していた山村ゆちです

  • 薬剤師歴:2022年現在、7年目
  • 都内私立大学薬学部→新卒で国立大学病院薬剤師として勤務
  • 現在1児の母として子育てに奮闘中

病院薬剤師のことならお任せください!

ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート運営の結婚相談所で、他の相談所の半分の料金で利用できます。

初期費用・お見合い料・成婚料など全て無料にした、非常にコスパの良い結婚相談所なのでまずはこちらのバナーから来店予約をして話を聞きに行くと良いですよ♪

ゼクシィ縁結びエージェント
スポンサーリンク

薬剤師がモテる理由は男女共に高収入だから

結論から言うと、男性薬剤師も女性薬剤師も異性からモテますが、モテる理由が異なります。

そこでまず始めに男女別に薬剤師がモテる理由についてご紹介します。

<男性薬剤師がモテる理由>

  • 新卒から高収入だから
  • 安定性のある仕事だから
  • 社会的地位が高い仕事だから
  • 知的な印象があるから

<女性薬剤師がモテる理由>

  • 経済的に安定しているから
  • 結婚や出産をしても柔軟な働き方ができるから
  • 医療知識を持っているから

男性薬剤師と女性薬剤師でモテる共通の理由は「薬剤師が高収入で経済的に安定しているから」です。

薬剤師の中でも病院薬剤師の恋愛事情についてこちらの記事で詳しく解説しています♪

それでは次に男女別に薬剤師がモテる理由について詳しく解説していきますね♪

スポンサーリンク

男性薬剤師がモテる理由は大きく分けて4つある 

結論から言うと、男性薬剤師が女性からモテる最大の理由は高収入で経済的に安定しているから、です。

しかし経済的に安定していること以外にも、男性薬剤師が女性からモテる理由があるため1つずつ解説していきますね。

新卒から高収入だから男性薬剤師はモテる

薬剤師の平均年収は約550万円と言われており、一般的な男性よりも平均年収が高いため女性からモテます。

また、調剤薬局やドラッグストア勤務の男性薬剤師は新卒から年収が高いため女性からは人気です。

女性目線から考えると年収が高い男性は魅力的だよね。

社会人になるとどうしても好きの気持ちだけではなく「結婚」の二文字が頭によぎるため、経済的に安定していることがモテる理由になります。

どんなに好きでも経済的に不安定では楽しい結婚生活を送ることはできない、と女性は現実的に考える人も多くいますからね。

その点、男性薬剤師は国家資格を持っているため経済的に安定していることから女性からモテる、と言われます。

安定性のある仕事だから男性薬剤師はモテる

男性薬剤師は国家資格を取得していることから働く場所を選ばなければ働き口が必ずあるため、女性からモテます。

また、病気が世の中からなくなることはない上にこれから高齢化がさらに進むため薬剤師の仕事がなくなることはないでしょう。

「薬剤師の仕事はAIに取られる」とよく聞きますが、対物だけではなく服薬指導などの対人の仕事はたくさんあるため、薬剤師の仕事はAIにすべて取られることはまずありません。

また、一般的なメーカーとは違い、病院や調剤薬局、ドラッグストアで働く薬剤師に突然の転勤命令が下ることはないので、家族計画も立てやすいです。

いきなり転勤って言われても家族がいたらそんな簡単に引っ越しはできないよ。

男性薬剤師は安定性のある仕事をしていることから女性からモテる、と言われていますよ。

社会的地位が高い仕事だから男性薬剤師はモテる

薬剤師は薬剤師国家試験に合格し厚生労働省が認めた者のみがなれる職業なので、社会的地位が高いことから女性にモテます。

例えば、マイホームを買う時に住宅ローンを組みますが、「私は薬剤師です」というだけでローンが通りやすくなります。

さらに、ローンを組むときに社会的地位が高い職業に就いていると金利について銀行から特別なご案内がある、と聞いたこともあります。

実際に、私がクレジットカードを契約した時、薬剤師と申告すると1か月で使える上限の金額が通常の会社員の2倍になりました。

社会的地位が高いだけで色々な特典が受けられるんだね。

よって社会的地位が高い男性薬剤師は女性からモテる、と言われています。

知的な印象があるから男性薬剤師はモテる

男性薬剤師は難関大学を卒業して国家資格を取得しているため知的な印象を持つことから女性からモテます。

実際に薬剤師になるためには生物や化学、物理などの基礎薬学から病態、薬理、薬物治療など幅広い学問を6年間かけて勉強しています。

薬剤師国家試験を受験するために大学ごとにある卒業試験に合格する必要があるなど、相当な努力家でないと薬剤師にはなれません。

確かに私の周りの男性薬剤師は皆さん知的な印象があります。

よって男性薬剤師は知的な印象があることから女性からモテる、と言われています。

男性薬剤師が女性からモテないという声もある

男性薬剤師が女性からモテないという声を聞いたこともあるでしょう。

男性薬剤師が女性からモテない理由として以下の2つがあげられます。

  • 話下手である
  • 服装がダサい

しかし、話下手であるならばコミュニケーション能力を磨くことで克服できますし、服装がダサいのならばおしゃれな友人に相談すれば改善できます。

むしろ、女性薬剤師である私からしてみれば、話下手や服装がダサいほうが親近感が湧いて良い印象がありますよ♪

スポンサーリンク

女性薬剤師がモテる理由は大きく分けて3つある

女性薬剤師が男性からモテる理由は経済的に安定している、柔軟な働き方ができる、医療知識を持っている、の3つがあげられます。

女性薬剤師の私のウリも上に挙げた3点だなと思うくらい、薬剤師以外の女性には持っていない強みを女性薬剤師は持っています。

そこで女性薬剤師がモテる3つの理由についてこれから詳しく解説していきますね♪

経済的に安定しているから女性薬剤師はモテる

薬剤師の平均年収は500万円高収入である上、薬剤師の求人数が多いことから女性薬剤師は経済的に自立していると言えます。

女性の平均年収は293万円(国税庁の「令和2年度民間給与実態統計調査結果について」より)なので、薬剤師の平均年収は女性の平均年収よりも大幅に超えています。

一般的な女性よりも女性薬剤師は稼いでいるんだね。

将来結婚を考えている男性のみなさんには女性薬剤師をおすすめしたいと私はいつも思っています(笑)

薬剤師嫁は最強で勝ち組、と言われるくらいですから女性薬剤師が経済的に安定していることはモテる理由にもなり得ますね。

柔軟な働き方ができるから女性薬剤師はモテる

女性薬剤師は正社員としてだけではなく時短勤務やパート勤務などができるため、結婚や出産を考えた時に働き方が柔軟なことからモテます。

結婚や出産を機に会社を退職すると、そのあと再就職するのは想像以上に大変なことです。

しかし、女性薬剤師ならば国家資格を持っているため、時短勤務やパート勤務など柔軟な働き方ができます。

週3回午前中だけの扶養内パートをしている女性薬剤師も多いですよ。

また、パートナーが激務であるため女性薬剤師側がパート勤務にして家事や育児に力を入れることもできますよ。

実際に私の場合、パートナーが激務であるため私はフルタイムではない働き方をこれからしようと考えているところです。

以上の理由から女性薬剤師は柔軟な働き方ができるため男性からモテる、と言われています。

医療知識を持っているから女性薬剤師はモテる

女性薬剤師は医療知識を持ち合わせているため、何かあった時に健康相談や薬の相談に乗ってくれることからモテると言われています。

私のパートナーは非医療系なので健康管理や薬の管理などは全て私がやっていますし、結婚する前はよく2人でドラッグストアに行って症状に合う薬を選んでいました。

パートナー曰く、「女性薬剤師とお付き合いすると健康相談に乗ってくれるから心強い」そうです。

よって医療知識を持っている女性薬剤師はモテる、と言われています。

薬剤師の嫁が最強で勝ち組と言われる理由についてこちらの記事で徹底的に解説しています。

女性薬剤師がモテない理由は2つあるが気にする必要なし

女性薬剤師の中には「異性から全然モテない」という声を聞いたことがあります。

女性薬剤師が男性からモテない理由は大きく分けると以下の2つが挙げられます。

  • プライドが高い
  • 気が強い

女性薬剤師はどうしても他職種と連携するときに薬剤師としての意見を述べる機会が多いため、気が強い、プライドが高い、と思われてしまうことがあります。

女性薬剤師はプライベートではプライドが高かったり気が強かったりする人は少ないのであまり気にしなくても良いでしょう。

スポンサーリンク

薬剤師がモテるために出会いの場を利用しよう

これまで男女別に薬剤師が異性からモテる理由について解説しました。

薬剤師と出会うためにはどこに行けばいいの?

男性薬剤師・女性薬剤師との出会い方は大きく分けて下記の3つがあります。

  • マッチングアプリ
  • 婚活パーティー
  • 結婚相談所

私は上に挙げた3つの出会い方をすべて経験しているため、1つずつ解説していきますね。

マッチングアプリや婚活サービスで薬剤師と出会う

マッチングアプリや婚活サービスは検索画面で薬剤師と指定できるため、確実に薬剤師と出会えます。

マッチングアプリは仕事が忙しい薬剤師が通勤時間や昼休みにお相手を探しているため、意外と多くの薬剤師と効率よく出会えるんですよね。

私は昼休みにご飯を食べながらアプリで異性を探していました。

こちらの記事では薬剤師と出会えるマッチングアプリについて体験談付きで解説しています♪

そこでこれからおすすめのマッチングアプリ3つを詳しく説明していきます。

<ペアーズ>

マッチングアプリ業界の最大手であるペアーズは多くの薬剤師と出会うことができますよ。

私の友人や薬剤師の同僚も「とりあえず出会いが欲しいからペアーズに登録した!」と言っていました。

もしあなたが薬剤師と出会いたいと考えている場合、まずペアーズに登録すると間違いないでしょう。

登録はこちらのバナーから簡単にできるので気軽に登録してみてくださいね。

<ゼクシィ縁結び>

マッチングアプリの中で最も真面目な婚活アプリはゼクシィ縁結びです。

ゼクシィ縁結びは学歴証明書や収入証明書を提出できるシステムがあるのが特徴です。

その分、真剣に婚活をしている相手と出会うことができるため、とてもおすすめの婚活アプリですよ!

実際に私もゼクシィ縁結びを使って婚活を成功させました!

ゼクシィ縁結びへの登録はこちらのバナーから簡単にできます♪

ゼクシィ0708

<youbride(ユーブライド)>

ユーブライドは実績20年以上で会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスです。

マッチングアプリよりも真剣に、結婚相談所よりも気軽に出会えるyoubrideはなんと登録無料!

まずはyoubrideに登録して婚活を始めることをおすすめします。

<いいね!から始まる恋愛マッチング「マリッシュ」/R18>

マリッシュは婚活・恋活をしている人向けのマッチングアプリです。

マッチングアプリでは珍しく男性も登録無料なので、まずは登録してみてアプリに慣れるのもおすすめの使い方ですよ♪

登録はこちらのバナーから簡単にできるので気軽に登録してみてくださいね。

婚活パーティーは意外と薬剤師が参加しているので狙い目!

婚活パーティーの特徴は一度に多くの異性と出会えるので、もしあなたが薬剤師と出会いたいなら積極的に参加することをおすすめします。

婚活パーティーは敷居が高い!と考える人も多いですが、立食パーティー形式や着席でのお見合い形式などパーティーにも種類がたくさんあるのであなたに合う形式に参加してみましょう。

ここでおすすめの婚活パーティーを2つご紹介しますのでぜひ参加してみてくださいね。

<PARTY☆PARTY>

結婚相談所連盟で有名なIBJが運営するPARTY☆PARTYは20代を中心とした若者が多く集まるパーティーです。

私も利用したことがあるのですが女性も男性も見た目や経歴のレベルが高くて本当にびっくりしました。

一度に多くの女性と出会いたいあなたにはPARTY☆PARTYがおすすめです♪

参加希望のあなたはこちらのバナーから登録してくださいね。

<OTOCON>

OTOCONは業界大手のパートナーエージェントの運営で、お見合い形式のパーティーから朝活やランニングまで様々なタイプのパーティーが用意されています。

薬剤師との出会いを求めてOTOCONに参加してみてはいかがでしょうか。

参加登録はこちらのバナーから簡単にできるのでぜひ1度参加してみてくださいね♪

おとなの婚活パーティー OTOCON 

結婚相談所は確実に薬剤師と出会うためには入会必須!

結婚相談所での婚活は「絶対に結婚したい」と考えている薬剤師と出会える確率が最も高い婚活方法です。

私も結婚相談所を利用して婚活をしていましたが、学歴や職業、収入などが全てお見合い前に分かるため安心して結婚相手を探せました。

ここでおすすめの結婚相談所をご紹介するのでぜひ登録してみてくださいね。

<ゼクシィ縁結びエージェント>

ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート運営の結婚相談所で、他の相談所の半分の料金で利用できます。

初期費用・お見合い料・成婚料など全て無料にした、非常にコスパの良い結婚相談所なのでまずはこちらのバナーから来店予約をして話を聞きに行くと良いですよ♪

ゼクシィ縁結びエージェント

<スマリッジ>

スマリッジは「登録料6,600円、月会費9,900円、成婚料0円」と結婚相談所業界では破格の安さを誇る結婚相談所です。

また従来の結婚相談所と違いオンラインで完結できる結婚相談所なのでお仕事や趣味で忙しい男性にピッタリです。

3カ月以内に出会いが無い場合には全額返金してもらえるので、「お金を掛けたのに出会いがなくて残念」と思う必要はないですよ。

今ならなんと登録料が無料!まずはスマリッジに登録して婚活を始めてみませんか。

スマリッジ

病院薬剤師が結婚相談所での婚活をおすすめする理由についてこちらの記事で解説しています♪

スポンサーリンク

まとめ

  • 男性薬剤師が女性からモテる理由は大きく分けて4つあるが、モテる最大の理由は新卒から高収入だから
  • 高収入の他に男性薬剤師が女性からモテる理由は安定性のある仕事だから、社会的地位が高いから、知的な印象があるからの3つ
  • 男性薬剤師が女性からモテない理由は話下手で服装がダサいの2つだが、男性の意識次第で改善することができるので問題にならない
  • 女性薬剤師が男性からモテる理由は3つあり経済的に安定しているから、柔軟な働き方ができるから、医療知識を持っているからの3つ
  • 女性薬剤師が男性からモテない理由にプライドが高い、気が強いの2つがあるがあまり多くないため気にする必要はない
  • 薬剤師が出会いの場を求めて参加するのはマッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所がある
  • マッチングアプリや結婚相談所は薬剤師との出会いの場として最適である
  • 薬剤師の出会いの場としておすすめの結婚相談所はゼクシィ縁結びエージェントとスマリッジがある

この記事を読んだあなたが男性薬剤師も女性薬剤師も異性からモテることを少しでも理解できたのなら嬉しいです。

ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート運営の結婚相談所で、他の相談所の半分の料金で利用できます。

初期費用・お見合い料・成婚料など全て無料にした、非常にコスパの良い結婚相談所なのでまずはこちらのバナーから来店予約をして話を聞きに行くと良いですよ♪

ゼクシィ縁結びエージェント

薬剤師であり1児の母です。
テレビドラマを観るのが育児の息抜きになっている30代です。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

yuchiをフォローする
スポンサーリンク
yuchiをフォローする
ゆちログ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました