Uncategorized

体験済!病院薬剤師による失敗しない病院選びのコツを徹底解説!

Uncategorized

この記事を読んでいるあなたはきっと「病院薬剤師として働きたいけれど、病院選びのコツがわからない」と思っているでしょう。

「病院」とひと言で表しても、大学病院から民間病院まで種類が本当にたくさんあるので迷ってしまいますよね。

自分の納得のいく病院選びをしたいけれど、なかなか調べる時間がないんだよね。

私も新卒で病院薬剤師として働きたいと考えていたのですが、就活をしている時に一番困ったことはどこの病院の採用試験を受けるか、でした。

そこで本記事では病院薬剤師として働きたいと考えているあなたがスムーズに病院選びができるように、私の体験談を元に病院選びのコツを解説します。

この記事を読み終わる頃、あなたはきっと納得のいく病院選びの方法が分かるため心がすっきりするでしょう。

<この記事を書いた人>

山村ゆち
山村ゆち

新卒から国立大学病院薬剤師として勤務していた山村ゆちです

  • 薬剤師歴:2022年現在、7年目
  • 都内私立大学薬学部→新卒で国立大学病院薬剤師として勤務
  • 現在1児の母として子育てに奮闘中

病院薬剤師のことならお任せください!

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」が断然おすすめ♪

私も転職活動時に大変お世話になりましたが、求人をたくさん紹介してくれます。

登録や面談は全て無料‼今すぐ登録して転職活動をスムーズに進めましょう♪

スポンサーリンク

病院薬剤師希望が病院選びをする時のポイントは2つ

病院薬剤師を目指して病院選びをする際にまず考えるべきことが3つあります。

  • 急性期病院か慢性期病院か
  • 大規模病院か中小規模病院か
  • どんな専門性を持った薬剤師になりたいのか

あなたがスムーズに病院選びができるように、上記の3つのポイントについて説明していきますね。

病院選びをする時には急性期か慢性期で考える

病院薬剤師を目指すあなたにはまず始めにどのようなタイプの病院で働きたいのかを明確することをおすすめします。

病院には大きく分けて急性期、慢性期、回復期の3つがありますのでこれから説明しますね。

回復期は慢性期に含まれることもありますが、ここでは回復期と慢性期を分けて説明します。

<急性期病院>

大学病院や地域の総合病院など、緊急性の高い患者が治療する病院のことを指します。

24時間体制で救命救急センターが稼働しており、重症患者や急性疾患の患者が入院する病院です。

治療が終了したら退院したり、リハビリのために慢性期病院や回復期病院に転院したりするため、原則長期入院はありません。

急性期病院だと長くて2週間程度の入院だよ。

<慢性期病院>

糖尿病を始めとした生活習慣病などの慢性疾患の治療を行うための病院です。

基本的に容体が安定しており自宅療養が難しい患者が入院していることが多いため、急性期病院と比較すると入院期間が長くなる傾向があります。

慢性期病院は療養型病院とも呼ばれることがあります。

<回復期病院>

交通事故などで怪我をした患者や脳血管疾患を持つ患者が多く入院しており、リハビリテーション病院とも呼ばれます。

日常生活に戻るために理学療法士や作業療法士と共にリハビリを行う病院になります。

回復期病院は慢性期病院と似ていますがあくまでもリハビリを行うための病院なので、1か月から2カ月が経過したら退院する必要があります。

もしあなたが最新の薬物治療について学びたい、臨床研究を行ないたいと考えているならば急性期病院に就職することで可能性が広がるでしょう。

またじっくりと患者に向き合って、医師や看護師など他職種と密なコミュニケーションを取りたいと考えている場合には急性期病院はおすすめしません。

急性期病院は入院期間がとても短いため、1人1人の患者と長く向き合う時間が本当に少ないため、長く向き合いたい場合には慢性期や回復期病院がおすすめですよ。

病院選びをする時には希望する病院の規模を考える

病院薬剤師として働くために病院選びをする時に次に考えたいのが病院の規模です。

大規模病院と中小規模病院では同じ病院薬剤師でも業務内容が少しずつ異なるので説明していきますね。

<大規模病院>

大学病院や急性期病院は大規模病院に当てはまり、勤務している病院薬剤師の人数はとても多いです。

大規模病院に勤める薬剤師の仕事内容は細かく分かれており、調剤室担当、病棟担当、医薬品情報担当、製剤担当など多岐にわたります。

ここで大規模病院で働く場合のメリットとデメリットについて表にまとめますね。

メリット
  • 最新の薬物治療について学べる
  • 自分の担当業務に集中できる
  • 専門薬剤師になるための症例を集めることができる
  • 臨床研究ができる環境が整っている
デメリット
  • 業務が多いため忙しい
  • 自分の担当業務以外のことがわからない
  • 勤務している薬剤師が多いため出世が難しい
  • 患者の入退院が激しいため、患者とじっくり向き合うのが難しい

私は大学病院に勤めていましたが、珍しい疾患や最新の薬物治療について学ぶことができましたし、講演会の講師を務めるなど貴重な経験をさせてもらえました。

もしあなたが臨床研究や専門薬剤師の取得に興味がある場合、大学病院を始めとした大規模病院に就職することで道が開けますよ♪

急性期病院の忙しさについて詳しく説明している記事はこちらです♪

<中小規模病院>

慢性期病院や回復期病院は中小規模の病院が当てはまることが多く、勤務している薬剤師の人数は大規模病院と比較すると少ないです。

中小規模病院の薬剤師の仕事内容は基本的に様々な委員会や部署を掛け持ちするため、忙しい傾向にあります。

ここで中小規模病院で働く場合のメリットとデメリットについて表にまとめますね。

メリット
  • 患者の入院期間が長いためじっくりと患者に向き合える
  • 医師や看護師との密なコミュニケーションが取れる
  • 1人の薬剤師が委員会や部署を兼任するためジェネラリストになれる
デメリット
  • 同じ処方内容が続くことが多いため単調に感じる
  • 最新の薬物治療に触れられないことがある
  • 専門薬剤師や臨床研究を希望する薬剤師が少ない傾向にある

私の友人は大学病院で勤務した後に慢性期病院に転職しましたが、患者の容体が安定しているため残業が少なくワークライフバランスがとても良いと言っていました。

もしあなたがワークライフバランスを考えてゆったりと働きたいと考えている場合には慢性期、回復期病院への就職を視野に入れると良いでしょう。

スポンサーリンク

病院薬剤師に憧れて病院選びをする新卒就職には急性期

もしあなたが新卒の薬剤師でこれから病院薬剤師になるために就職活動を始めようと考えているなら、急性期病院を強くおすすめします。

新卒の薬学生に急性期病院への就職をおすすめする理由は以下の3つです。

  • 急性期病院への入職は新卒の薬剤師が断然有利だから
  • 最新の薬物治療を勉強できるから
  • 転職するときに有利だから

病院選びで急性期病院をおすすめしたい3つの理由について1つずつ説明していきますね。

急性期病院への就職は新卒の薬学生が断然有利だから

はっきり言って大学病院を始めとした急性期病院は新卒が断然有利です。

特に大学病院薬剤部の採用は新卒のみと断言している病院もあるくらいです。

新卒という肩書を使って就職活動をするのは薬学生の時なので、急性期病院で働きたいと考えている場合には新卒の病院薬剤師として入職するのが最も簡単です。

急性期病院だと同期入職の病院薬剤師もいるから切磋琢磨できるよ。

もしあなたが薬学部を卒業した後にどの病院で働くか病院選びで悩んでいる場合には、急性期病院を選んでおくと間違いないでしょう。

急性期病院は最新の薬物治療を勉強できるから

急性期病院で働くメリットでもお伝えしましたが、最新の薬物治療を勉強できるのも新卒の薬学生に急性期病院をおすすめしたいポイントです。

特に大学病院では治療のガイドラインを作成している医師が病棟で働いている場合もあるため、わからない治療法に関して医師に教えてもらうこともできます。

私も良くナースステーションでカルテを書いている医師に治療法を教わったよ。

もしあなたが最新の薬物治療について勉強したいと考えているならば、急性期病院を選ぶと良いでしょう。

急性期病院での経験が転職活動をする時に有利だから

大学病院を含めた急性期病院での勤務経験があると転職するときに有利に働くため、新卒の薬学生には急性期病院への就職をおすすめします。

実際に私が転職活動を行った時にいくつかの転職エージェントさんとお話をしたのですが、大学病院で勤務していたと伝えると「どこの病院でも転職できます」と言われました。

急性期病院だと抗がん剤の調剤経験や治験業務、DI業務を始め、様々な経験を積むことができます。

私は糖尿病内科の病棟専任薬剤師でしたので院内の糖尿病教室の講師を毎月勤めたり、講演会の講師を担当するなど大学病院勤務時代に貴重な経験をたくさんしました。

上司から頼まれた仕事でも実は他の病院ではなかなか経験ができないことってたくさんあるんですよね。

もしあなたが病院選びに困っている場合、今後転職することを考えると急性期病院を選ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク

ママ病院薬剤師の病院選びでは慢性期病院に転職が良い

もしあなたがママ病院薬剤師でワークライフバランスの取れた病院に転職したい場合、慢性期病院への転職をおすすめします。

ママ病院薬剤師が慢性期病院の病院薬剤師になるのをおすすめしたい理由は以下の2つです。

  • 患者の容体が安定しているためおだやかに働ける
  • 夜勤や当直がない病院が多い

病院選びで慢性期病院をおすすめしたい理由について説明していきますね♪

ママ病院薬剤師についての記事はこちらです♪

患者の容体が安定しているため残業が少ないから

患者の容体が安定している慢性期病院は急な残業などが少ないため、ママ病院薬剤師におすすめです。

急性期病院には救急センターや集中治療室が設置されているため、急に薬が欲しいなど突発的な仕事が多いです。

しかし、慢性期病院にはよっぽどのことがない限り突発的な仕事がないため、定時で帰ることも可能です。

保育園に通う子供のお迎えなどを考えるとママ薬剤師は定時で帰りたいと考えるでしょう。

慢性期病院は急な残業が少ないことから、ママ病院薬剤師が転職活動で病院選びをする際には慢性期病院をおすすめします。

慢性期病院には夜勤や当直がない病院が多いから

慢性期病院には夜勤や当直がない病院が多いため、ママ病院薬剤師が働きやすい職場です。

急性期病院ではどうしても夜勤や当直があるため、ママ病院薬剤師は転職活動の時に病院薬剤師として働くことを諦める人もいるでしょう。

しかし慢性期病院には夜勤や当直がない病院があるので、転職する際には慢性期病院を選ぶと良いでしょう。

転職エージェントを使うと夜勤や当直がない病院を紹介してもらえるよ。

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」が断然おすすめ♪

私も転職活動時に大変お世話になりましたが、求人をたくさん紹介してくれます。

登録や面談は全て無料‼今すぐ登録して転職活動をスムーズに進めましょう♪

スポンサーリンク

まとめ

  • 病院薬剤師になりたい場合、病院選びをする時には急性期病院と慢性期病院、回復期病院のどこで働きたいかと考える必要がある
  • 急性期病院は緊急性の高い患者が治療する病院、慢性期病院は容体が安定した患者が乳井する病院、回復期病院はリハビリが必要な患者が入院する病院である
  • 病院薬剤師になりたい場合、病院選びをする時には病院の規模を考える必要がある
  • 病院薬剤師になりたい新卒の薬学生には急性期病院をおすすめする
  • 急性期病院をおすすめする理由は新卒での就職が有利だから、最新の薬物治療について学べるから、転職に有利だからの3つ
  • ママ病院薬剤師が病院に転職する場合には、残業が少ない、夜勤や当直がない理由から慢性期病院をおすすめする

この記事を読んだあなたにとって最良の病院選びができることを祈っています。

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」が断然おすすめ♪

私も転職活動時に大変お世話になりましたが、求人をたくさん紹介してくれます。

登録や面談は全て無料‼今すぐ登録して転職活動をスムーズに進めましょう♪

薬剤師であり1児の母です。
テレビドラマを観るのが育児の息抜きになっている30代です。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

yuchiをフォローする
スポンサーリンク
yuchiをフォローする
ゆちログ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました